GX750氏より
当ブログを見ていただいている
近郊のマニアより投稿をいただきました〜♫
はじめまして。西多摩在住のN島と申します。
ブログのお便り募集を拝見しまして、メールを差し上げました。
ヤマハのGX750(80年式)に乗っております。父親が新車で買った物を引き継ぎまして、
スポーツ自転車に夢中だった頃、オートバイ熱が冷めた時期がありましたが、
最近、熱が再燃いたしまして、ぼちぼち乗っています。
令和の大修理と称しまして、数年かけて足回りの軸受けなど消耗パーツを交換しました。
先日はクラッチ交換に挑戦しましたが、独特の機構で手こずりました。
たいがいの整備は自分でやりますが、作業台やベアリング抜き(プーラー)などは持っておりませんので、
付き合いのあるオートバイ屋に持ち込んでいます。自転車もワイヤー交換程度しか出来ません。
自転車はロードなどスポーツ車に夢中でしたが、近頃はもらい物の90年代のトレック(クロスバイク)しか
乗らなくなってしまいました。
荷物が載せられないスポーツ車にシラけたのもありますが、多段・電動変速機や油圧ディスクブレーキなど、最近の製品は懐疑的です。
他の乗り物もそうですが、本来必要でないキテレツな機構ばかりで閉口します。もともとの機構はそのままに、電子制御で誤魔化しているだけです。
デザインも首を傾げるものばかりで、乗物好きの端くれとしましては残念なご時世です。
ぼくは乗っていたものが旧くなっただけで、厳密には旧車好きではありませんが、
最近の乗り物に興味が沸かないので、体力の続く限りはGX750に乗り続けようと思います。
☆投稿ありがとうございます! またお願いいたします。